アパレル企業特集
2016.10.06
ISSEY MIYAKE(株式会社 イッセイ ミヤケ)
私たちが「イッセイ ミヤケ」で働く理由
企画・生産管理・海外営業 独占インタビュー
1971年創業から45年、次の時代を見据えながら、新しい服づくりの方法論と可能性を示し続ける「イッセイ ミヤケ」。今回は、転職活動の中で同社と出会い、魅力を感じて転職を決めた、という2名のみなさんにインタビュー。具体的な仕事内容ややりがい、転職時の思いなどについて伺いました。
今回、この方にお話を伺いました!
イッセイ ミヤケ プロダクト開発部 企画
松本 陽介さん
革を中心とした服飾雑貨の企画を4年半経験後、「イッセイ ミヤケ」に転職。
プロダクト開発部で、服飾雑貨全般の企画を行う。
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE 生産
田中 沙織さん
アパレルメーカーにて布帛、ニット、カットソー、小物の生産管理を4年半経験後、「イッセイ ミヤケ」に転職。「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」の生産管理を担当している。
服飾雑貨というカテゴリーで、ものづくりの可能性を広げたかった(松本)
松本さんは前職でも服飾雑貨の企画を手掛けていたとのことですが、転職のきっかけは何だったんでしょうか?
松本:前職では、革を中心とした服飾雑貨の企画を行っていました。革を扱う面白さ、深みを日々感じなからも、様々な素材への興味と、雑貨の可能性をさらに広げたいという思いがありました。
そんな中で、革新的で新しい挑戦を続けている「イッセイ ミヤケ」は学生時代より意識にあり、抱えていた思いを実現できるのではないか、と具体的に転職活動を始めました。
実際に転職して、イメージ通りの仕事ができていますか?
松本:むしろ想像を超えた環境でした。入社してこの1年はその想像を超えた環境でどう応えていくか、試行錯誤を重ねていますが、理想のものづくりを行うために必要な環境があり、先輩社員もいるので、変わらず高いモチベーションで、充実感を持って仕事に取り組むことができています。
“想像を超えた環境”とは具体的にはどういったものでしょうか?
松本:たとえば一般的に企画職というと、絵をかいて、それをメーカーに出して、モノがあがってくるというのが主な仕事だと思うのですが、当社の場合、オフィスにミシンや革漉き機などの設備があって、デザイナーが自分たちの手でものを開発することができるんです。
松本さんもミシン踏んで実際にものを作ってらっしゃるのですか?
松本:はい、そうです。簡単に仕事を説明すると、まず企画ミーティングがあって、そこで「コレクションに向けてこういうものを作っていこう」という方向性を固めます。次にそれぞれ担当したアイテムの企画を考え、実際に手を動かしてサンプルを作って全員で共有し、修正を繰り返して最終的に工場へ依頼し、実際の商品を作っていきます。 当社のものづくりはトレンドを表現するものではなく、まったく新しい商品を作っていくという価値観なので、ひとつのアイテムに掛ける時間が非常に多く、ものづくりの醍醐味が存分に味わえます。
サンプルまで自分の手で作るなんてすごいですね。時間を掛けてこだわっているのを感じます。
松本:僕の担当ではありませんが、分かりやすい例えとして「BAO BAO ISSEY MIYAKE」もそうですが、オリジナルの素材を一から開発していて、そこからどう組み立てていくかサンプルを重ねて商品を創り上げています。多くの方々に手に取っていただける魅力的な商品が生まれる背景には、ものすごいこだわりと時間が詰まっているんです。
新しいものを生み出し、人の心をつかむものづくりとは?
「イッセイ ミヤケ」でのものづくりは、いわゆるトレンド発信型のものづくりとは一線を画すものだと捉えていますが、松本さんはものづくりを行うインスピレーション源として、どんな風にアンテナを貼り、インプットをしていますか?
松本:ある先輩社員からは「客観的になって、一歩引いてみて、何が人の心をつかむものなのかを考えることが重要だ」というアドバイスを受けています。 同じものを見ていても、その意識があるかないかでまったく異なる捉え方になるはずで、それがひとつのインスピレーション源になると考えています。
たとえばそこに木が生えていたとして、特に意識せずに見ると、誰もが知っている絵に描いたような木に見えてしまいますが、意識して見ることで知らなかった木の魅力がいろんな角度で見えてきます。そういった魅力をインスピレーションとして膨らませると、他の人にはない、見たことのない木を表現することができます。僕も日々そういったことを意識しながら訓練しているところです。
とはいえ、ファッション業界に携わっている以上トレンドも気になりますし(笑)、そこは色んなアンテナを貼っていけばいいと思います。
「何が人の心をつかむものなのかを考える」という話がありましたが、お客様目線がすごく徹底されているのですね
松本:それはもちろんです。先ほどお話したものづくりのプロセスも、お客さまに驚きや喜びを感じてもらうための手段でしかなくて、お客さまのため、という思いが前提として必要な仕事だと考えています。新しいものを生み出すオリジナリティと、お客さまの心をつかむための客観的な目線を両立するのは難しいことですが、ここまでクオリティの高いものづくりができる環境はほとんどないと思いますので、本当に入社して良かったと感じています。
ファッション業界において、自分がどんな価値を発揮できるか
ものづくりに強いこだわりを持っていて、探究心や好奇心が強い方はファッション業界にたくさんいらっしゃると思いますが、そういった方々に一言メッセージをお願いします
松本:当時、僕自身がずっと考えていたことなんですが、飽和していると言われて久しいファッション業界で、自分がどうあるべきか、世の中と向き合っていくか、どんな価値を発揮していけるのか…と悩む時期が誰しもあると思います。
そんなとき、「今の世の中はこうだからね」ということではなく、「こういうことをやってみたい!」という純粋な好奇心や探究心を大切にしてほしいと思います。
「イッセイ ミヤケ」は、本当の意味でものづくりへの興味を持っている人にとってはものすごく最適な環境なので、ぜひ興味を持っていただけたらご応募ください。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
ISSEY MIYAKE(株式会社 イッセイ ミヤケ)
事業内容 | レディス、メンズ服ならびに小物・アクセサリーの企画、製造卸、販売、展覧会などの企画制作 |
---|---|
事業所 | 本社:東京都渋谷区富ヶ谷1-12-10 |
設立 | 1971年11月 |
代表者 | 代表取締役社長 伊勢 孝彦 |
従業員数 | 933名(2020年6月時点) |
資本金 | 7,400万円 |
アパレル企業特集 最新記事
- ESTNATION(株式会社エストネーション )
- JOURNAL STANDARD、Spick and Span、SLOBE IENA、CITY SHOP、B.C STOCKなど(株式会社ベイクルーズ)
- FREAK’S STORE(株式会社デイトナ・インターナショナル)
- SK-II(P&Gプレステージ合同会社)
- PRADA、Miu Miu(プラダジャパン株式会社)
- 31 Sons de mode、Noela(ヒロタ株式会社)
- No,No,Yes !(ノーノーイエス株式会社)
- PRADA、Miu Miu(プラダジャパン株式会社)
- ABAHOUSE、Rouge vif la cle、collexなど(株式会社アバハウスインターナショナル)
- Calvin Klein(合同会社PVHジャパン)