スタッフブログ
2015.05.20
販売職からバイヤーや企画を目指したい!そんな方に…

みなさまこんにちは!
雨が降ったりとすっきりしないお天気が続いてますね。
奄美地方では早くも梅雨入りしたとのこと、
毎年、レインブーツを買うか迷っている間に梅雨明けしてしまうのですが、
今年こそは!素敵なレインブーツを買おうと思っている私です。
さて、今回は採用ニーズを把握する目的で
様々なブランド、アパレル企業へ訪問する機会がとても多く、
主に販売職採用に関して 感じたことをお伝えできればと思います。
販売職については、
どのブランドも新規出店、退職や異動による欠員などの理由により
人材がとても不足している職種であるのはご承知の通りかと思いますが、
求めている人材として、
・ブランドイメージに合う方
・即戦力として販売の経験がある方
・何よりも販売をやりたい!という意欲のある方
を採用したいとおっしゃっております。
一方で応募に来られる方の中には、
・ブランドの理解が不足している
・そもそもお店を見ていない
・バイヤーや企画などの本社への異動を希望している
などの方がいらっしゃり、
何故応募されたのか分からない、
という人事担当者のお声を聞くこともチラホラ。
丁度先日のカウンセリングでも
「将来バイヤーになりたいのです!
販売経験のみでもバイヤーになれますか?」
という方がいらっしゃいました。
将来的にバイヤーやMDをめざすのは良いと思うのですが、
本社職の募集は店頭と比較すると少なく、
人材の割合も7:3位と店頭が圧倒的に多い状況ですので、
一定のスキルを積み社内外で 評価を得た後でないと異動も難しい状況といえます。
何故そのブランドのバイヤーになりたいのか?
バイヤーになるために、まずはどのようなスキルを積みたいのか?
そのためにどのような販売スタッフを目指したいのか?
ということを良く考える必要があるのですが、
そこをすっ飛ばして面接で
「バイヤーになりたいのです!」
なんて言ってしまうと結果は明らかに…ということになります。
ご自身のキャリアの棚卸しと合わせて、
・企業側が何を求めているのか?
・応募する職種のミッションは何なのか?
・ブランドやお店の商品を事前研究したか?
面接前に是非一度チェックしてみてください!
また、クリーデンスではそのような
ご相談も承っておりますので
是非お気軽にご相談ください。
- 業界特化の情報力で、
あなたのキャリアをきめ細かくサポート!
興味がある方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録