スタッフブログ
2025.01.29
生活のルーティン設定で、有意義な転職活動を
2025年もついに1月の終わりが見えてきましたね。
アパレル・ファッション業界で働いている方は、
年末年始の繁忙期であっという間に時間が過ぎていったのではないでしょうか。
(私も前職時代は12月のクリスマス頃から、年明け中旬まで毎年記憶がブラックアウトしておりました)
それでも、年が明けてから新年度を迎えるまでの間、
現在の仕事に対する展望や働く環境などで、さまざまな変化があるのではと思います。
実際、この時期に当社に登録いただく方々も、
次の年度を目安として一緒に活動を進めさせていただくというパターンが非常に多いです。
しかし、仕事で忙しい日々を過ごしながらの転職活動は時間の捻出も難しく、
重い腰が上がらず、たちまち3月を迎えてしまうといった状況になってしまう方も多いです。
自分の人生やキャリアの見直しとなる転職活動に向き合えないのは、もどかしいですよね。
そういった状況を回避するためにも、今日は日々の生活と転職活動を円滑に進めるためのルーティンについてお話します。
必要なタスクをすべて書き出してみる
「必ず実行しなければならない」「実行してなくてもいい」といった分類はせずに、
自分が普段行っていることや、ずっと挑戦してみたいと思っていることをどんどん書き出していきましょう。
実際に使える時間と所要時間を調べる
普段の生活で、どんなことに、どれぐらいの時間を使っているかを書き出してみます。
優先順位を付けたり、効率化できそうなタスクは効率したりするなど、自分を見つめ直す時間を創出しましょう。
優先順位やタスクの簡略化案を考える
実際に使える時間より、所要時間のほうが上回っている場合は、何かしら調整を加える必要があります。
そのためには、まずそれぞれの優先順位を考えてみることが大切です。
転職活動を例に挙げてみると、
【職務経歴書の作成に60分かかる】
→ 30分で大体のブレストを作成し、添削をキャリアアドバイザーへ依頼
→ 上記で時間の捻出ができたことで、残り30分で面接対策や店舗見学など企業研究の時間にあてる
こちらはあくまで一例ですが、普段の生活で何となく過ごしている時間を見直すことで、
日々の充実感も変化してくるのではないでしょうか。
毎日お忙しい中転職活動をしているみなさんのことを少しでもサポートできる体制を整えていますので、
ぜひお気軽にご相談ください。
- 業界特化の情報力で、
あなたのキャリアをきめ細かくサポート!
興味がある方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録