スタッフブログ
2017.03.15
“エルメスの手しごと展”に行ってきました!
皆さん、こんにちは。
先日、表参道ヒルズで開催中の「エルメスの手しごと」展に行ってきました。
「エルメスの手しごと」展は、クラフツマンシップを讃えるイベントとして2011年に誕生し、
世界各都市にて開催されています。

まるでアトリエがそのままやってきたような会場には、
オープン間もない11時過ぎにも関わらず、大勢のお客様がいらっしゃっていました。
会場には、エルメスの伝統を支えるそれぞれの分野(今回は11種)の手しごとの職人たちが来日。
メゾンの始まりである馬具を手がける鞍職人。
バッグ類を生み出す皮革職人。
スカーフ「カレ」を手がけるシルクスクリーンプリント職人や
シルクスクリーン製版職人、
最後の仕上げを施す縁かがり職人。
美しさがひと目でわかるふんわりボリューミーなネクタイを仕上げる縫製職人。
適切な量の顔料を調合して器を彩る磁器絵付け職人。
顕微鏡を使ってジュエリーに数ミリの細かい宝石を固定する石留め職人。
肌そのもののように感じられる手袋を作る手袋職人。
緻密な作業を正確に仕上げる時計職人。

10人の職人の技を目の前で見て、
会話をしながら(通訳がそばにいます)楽しめる貴重な体験が出来ます!
加えてもう1つの手しごとは、最先端VRを使って
クリスタル職人を目の前に感じることが出来ます。
(私はVRが初めてだったので、非常に刺激的でした!)
特に混雑していたのは、シルクスクリーンプリント職人の
デモンストレーション!
「カレ」がどのようにプリントされていくのか、
色が重なる度に歓声があがり、大盛況でした。
混みすぎていて、隙間からすこーしだけしか見ることが出来ませんでしたが、
実際の生地を触ったりマイクで説明や問いかけをしてくださる職人さんに、
遠くからでも楽しませて頂きました。
会場を出たあとには、高揚感に満ち満ちていました!
是非、また行きたい!!
(ちなみに、職人さん曰く10月に名古屋・福岡にて開催が予定されているそうな。)
入場無料な上に、お土産には立派なカタログや手しごとの工具をイラストにしたシールも貰えます!
普段はエルメスに行ったことないし、入ったこともない。
そんな方でも絶対に楽しめる空間だと思います。
期間は今週末までなのですが、表参道で、ショッピングの合間に是非足を運んでみてください。
エルメスの手しごと展 “アトリエがやってきた"
会期:2017年3月9日(木)~19日(日)
時間:11:00~19:00(最終入場は18:30)※開催時間変更の場合は公式サイトにて告知
会場:表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー
入場:無料
- 業界特化の情報力で、
あなたのキャリアをきめ細かくサポート!
興味がある方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録