スタッフブログ
2019.03.13
モチベーションって
こんにちは。
日本酒大好き、キャリアドバイザーの丸山です。
皆さん、日々お仕事ご苦労様です。
仕事をしていると、良い事・悪い事、気分が乗る時・乗らない時、いろいろありますね。
特に結果を出せなかった時やトラブルが起きた時のモチベーションの管理って、大変ですよね。
そんな時、皆さんはどうしていますか?
サラリーマン歴30年以上の私も、日々モチベーションが上がったり、下がったり。
未だに気持ちをコントロールできず、いろんな人にモチベーションについて聞いています。
以前、営業として働いていたS女史。見た目は小さくて可愛いのに、
めちゃくちゃ仕事のできるキャリアウーマンの彼女。
今は、南米のジャングルの名前がついた外資系企業で活躍しているとか。
そんな彼女にモチベーションについて聞いたことがあります。
「Sさんって、いつも淡々と仕事をこなしているけど、モチベーション管理はどうしているの?」
「私だって落ち込む時はありますよ。」そんな答えを期待していた私に彼女は
「私、モチベーションって言葉、嫌いです。だってプロであれば、
気分が乗る、乗らないにかかわらず、結果を出さなくちゃいけないでしょ。」
「そっ、そうだよね」と答えたものの、
内心「やばっ、聞く人を間違えた。可愛いいけど、彼女にはできないタイプかも。」
私の思考を瞬時に仕事から異性の好みにワープさせたS女史は、自分とは違う種類の人間でした。
そんなバリバリキャリアウーマンの彼女の言葉を、自分勝手に解釈して助かっている事もあります。
気分が乗っても、乗らなくても、仕事はしなくちゃいけない。
であれば逆に、仕事が出来ない状況の時は、考えても仕方がないということ。
具体的に言うと、「休みの日には仕事の事は考えるな。」

皆さんもありませんか?仕事で嫌な事があって、土日にそのことばかり考えて憂鬱になること。
でもいくら考えても会社は休みなので、状況は変わりません。
それって勿体無くないですか。折角の休みなのに。
そうは言っても、「勝手に頭に浮かんできちゃう」という人もいるでしょう。
そんな時は「あっ、また考えているよ。考えるのはお終い。」と自分に言い聞かせて、
憂鬱が大きくなる前に種をつぶしちゃいましょう。
人は同時に二つの事を考える事ができません。であれば楽しい事を考えた方がいいじゃないですか。
当然、仕事が乗って楽しい時は、休みだろが深夜だろうが、ガンガン考えちゃってください。
今から25年以上も昔、社会人2〜3年目の話です。
まだモチベーションって言葉が一般的ではなかった時かもしれません。
めちゃくちゃ仕事ができる関西のりの先輩がいました。その先輩に聞いたことがあります。
「先輩、モチベーションってどうしているんですか?」
「餅ベーコン、それ美味そうだな。俺、食ったことないわ~」
「はい、私も食べた事ありません…」
ここでも聞く人を間違えました。
今日も一日、お仕事がんばりましょう。
- 業界特化の情報力で、
あなたのキャリアをきめ細かくサポート!
興味がある方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録