スタッフブログ
2022.06.15
山でリフレッシュ
こんにちは、キャリアアドバイザーのT木です。
この時期の晴れた日は、アスファルトの道を少し歩くだけでもヘトヘトになって
「今年の夏は乗り切れるのか?」と焦るばかりです。
そんな中でも、山に入れば程よい日光浴と木陰のクールダウンができるので、
最近ちょくちょく山に登っています。

ハイキング的なところから少々スリルを味わう馬の背コースまで、
もっぱら地元の関西近郊で、神戸や京都の山に足が向いています。
近場なので日帰りが中心で、
先日は関西では火の神でも有名なK寺(神社ともお寺とも名前も複雑なところです)の裏山を登ってきました。
ここの頂上でペットボトル1杯ほどのお水をいただき、家でコーヒーを淹れるのも
山登りのご褒美のようで個人的には気に入っています。
今回は円安物価高騰の中でも無事に過ごせるようにと、
お賽銭をもらって帰って金運を高めるという、これまた有名なコーナーも回ってきました。
次に返しに来るまで、大切にしておこうと思ったのもつかの間で、
下山先のお買い物で無意識に出してしまいました…。
その店先でコインが落ちていたので拾ってお店の人に渡したのですが、
ちょうどいただいて帰ったお賽銭の10倍でした。
直接的なご利益の程はなんともわからないままでしたが、何かしら引き寄せたのかもしれないです(笑)。
とにもかくにも、山を歩くと、その後のお団子やお肉を食べる罪悪感が減るのはもちろん、
自然の空気の中で非日常を気軽に味わえて、
心地よい達成感も得られて、お手軽リフレッシュにピッタリな気がしています。
以前の私なら、山と言えば車で登りその先はゴンドラかリフトで行けるところまで行って
滑り下りてくるところだ、と思っていましたが、最近はもっぱら自力でテクテク登っています。
同じものを前にしても、楽しみ方や価値観は変わるものだぁとつくづく感じます。
価値観の変化は、仕事でも感じる時があるかもしれないなぁ、と思います。
苦手だったことがむしろ楽しくなってきたり、その逆もあったり…。
仕事を続けていく中で、「おやっ!?」と変化に気付くことがあるのも、自然のことかもしれません。
もし、「今がそんな時かも」と心当たりのる方は、ぜひお気軽にお話をお聞かせくださいませ。
お仕事のリフレッシュや、お考えを整理するためのお役に立てば幸いです。
次、どこの山行こうかな~とチェックするのも楽しみになっている、最近のリフレッシュ事情でした。
- 業界特化の情報力で、
あなたのキャリアをきめ細かくサポート!
興味がある方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録