Fashion★シゴトNEWS
2012.06.04
東京下町から世界のファッションを支える小野莫大小(メリヤス)工業とは?


小野莫大小(メリヤス)工業という企業をご存知だろうか。
その名の通り、繊維・カットソー生地の開発、販売を行っているテキスタイルメーカーだ。創業88年を誇る歴史の中で確かな技術力とノウハウを蓄積し、従業員は20名と少数精鋭ながら、CHANEL、Bottega Veneta、Yves Saint Laurent、GUCCIといった世界一流ブランドの生地まで手がけているというから驚きだ。
小野莫大小工業の生地はすべてオリジナル。
元々は少量・小ロットの受注を得意としており、最高品質の生地を生み出すため、こだわりの職人技術だけでなく、編み針や機械の設計まで手掛け、取引先との信頼関係を築いてきた。
現在の代表である小野元延氏が社長に就任した6年前、「高付加価値商品の開発」をベースにしたオリジナル商品戦略を掲げ、2006年にはこれまでにない画期的なオリジナル生地「コズモラマ」を開発し、特許を取得した。
パリで年2回開催される国際的な繊維・服地の見本市「プルミエール・ビジョン」へも何度も出展。世界中のファッションに影響を与えるといわれる「プルミエール・ビジョン」をきっかけに、世界中の一流メゾンから引き合いが来るようになり、その後も定期的な取引が続いているという。
さらなる商品開発にのりだすべく、自社工場に加えてイタリアの紡績会社とも協業しており、常に新しい発想を持って業界全体へと提案し続ける姿勢を崩さない。
「これまで市場に存在しなかった商品を開発すれば、同業他社との競争が生じることもありません。」
老舗企業ながらベンチャースピリッツに溢れる小野莫大小工業。
好調な海外事業に加え、国内事業も2年連続成長中と、成長を続ける同社に今後も注目だ。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?