Fashion★シゴトNEWS
2014.12.08
「子育てサポート企業」のレナウン、仕事と育児を両立する仕組みづくりに注目!


「アクアスキュータム」「ダーバン」「エンスウィート」など、数多くの有名ブランドを展開し、日本のアパレル業界を牽引し続けているレナウン。1902年の創業以来、品質にこだわり抜いたものづくりを行い、「品質のレナウン」として多くのお客さまから高い支持を受けている。
創業112年、東証一部上場企業ならではの安定した環境を確立している同社では、スタッフが安心して長く働ける環境づくりに注力している。中でも、仕事と育児の両立支援には特に力を入れており、2013年には、厚生労働省が制定する「子育てサポート企業」に認定もされたという。
具体的には、出産・育児休暇、育児中の時短勤務をはじめ、男性従業員が配偶者の出産時に取得できる休暇制度、子供の入園や授業参観などの学校行事で休暇が取れる制度、介護休暇、週2日の“Good Job Day”と呼ばれるノー残業デーなど、仕事だけでなくプライベートの時間も大切にできるようなさまざまな制度が整備されている。
加えて、キャリア形成と能力開発の両面から育成支援も行っており、ワークライフバランスを取りながら着実にステップアップしていくことができ、実際、多くの女性社員が会社の制度をうまく活用して活躍しているという。
社会的にはこういった環境整備は進んできているが、ことアパレル業界に関して言えば、まだまだそこまで手が回らない、という企業が多いのが現状。そんな中、企業として「働きやすさ」を大切にしている理由は何か?
「レナウンでは、『人』こそが会社にとって何より貴重な財産だと考えていて、人を大切にすることが、会社の成長やスタッフ一人ひとりのやりがいにつながると考えています。制度だけでなく、誰かが困っていたらお互いにサポートし合う社風が根付いているので、仕事が好き、ファッションが好き、という思いを大切に、長く働くことができるんです」
“人財”あってこその企業成長。
スタッフを大切にする思いがレナウンという企業を支えているのだろう。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?