Fashion★シゴトNEWS
2015.08.24
幅広い層のスタッフが活躍できるマツオインターナショナル —ショップスタッフインタビュー


2015年12月に設立30周年を迎えるマツオインターナショナル。 女性たちの生活を華やかに彩りたい、という思いで生まれた同社は、「io comme io(イオコムイオ)」や「慈雨(じう)」など21ブランド、全国300店舗を展開、その圧倒的なデザイン性や素材と縫製のこだわりが評価され、20~60代の幅広い女性たちに愛されてきました。また海外進出にも積極的で、「MATSUO(マツオ)ブランド」が世界に浸透してきています。
今回はショップスタッフの安藝さんにインタビュー、マツオインターナショナルの魅力ややりがいについてお話いただきました。
マツオインターナショナルに入社したきっかけは何だったんですか?
学生時代は国際関係学部に所属。海外や国際関係に興味がありました。海外と関わりを持てるかどうかを就職活動の軸にしたため、海外の出店数が多い当社に魅力を感じ、2011年4月に新卒で入社しました。
接客の楽しさについて教えてください
当社のブランドの多くは50~60代のミセスがターゲット。お客様は私や母親より年上の方ばかりです。接客する上では、お客様からファッションについて教えていただくこともしばしば。「カーディガンを逆さまに着ると丈が短くなるのよ」とか「何年か前のスカートも今でも履けるのよ」と、毎日楽しく教えていただいています。 また、働く環境面で言うと、残業時間が月に10時間程度と非常に少ないため、オン・オフどちらも楽しめることも魅力ですね。
マツオインターナショナルでは幅広い年齢層のスタッフの方がいらっしゃると伺いました
当社の販売職に年齢は関係ないと感じています。その理由は、私たちの扱うアイテム自体の幅が広く、50~60代になっても美しく着ることができるほど、デザインにこだわっているからです。ですので、例えば26歳で店長になった同期がいる一方、70歳の現役で店長をしているスタッフの方もいると聞きます。ショップスタッフとして活躍している方は、みなさん個性的で若々しい方が多いですよ。
転職活動中の方々に一言メッセージをお願いします!
私は語学を就職の軸にしてきましたが、実際に入社して販売をする中で、コミュニケーションを上手く取ることも、自分のやりがいにつながることがわかりました。ファッションが好きで長く活躍できる環境で働きたいという方、人とコミュニケーションを取るのが好きだという方は、ぜひ一緒に働きませんか?お待ちしています!
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?