Fashion★シゴトNEWS
2018.11.29
確かな分析力と提案力で“タオル”に新たな付加価値を生み出す、伊澤タオルとは?


1970年創業のタオルメーカー、伊澤タオル。
タオル生産の7割が「贈答用」として作られていた時代から、「自分で買って自分で使う」方々に向けて、お客さまが本当に喜ぶタオルのものづくりを真摯に行い、7期連続で増収を達成し続け、国内シェアもトップ5に入る成長を見せている。
伊澤タオルの強みは大きく二つ。
ひとつは、徹底した消費者目線である。徹底した調査・分析を行い、取引先である小売店のニーズとユーザーの利用シーンを汲み取って、約5000種から適切な素材を選び、サイズ・デザイン・機能性などもっとも最適なタオルをゼロから作っている。
もうひとつは、商品化に向けた生地や繊維の研究。企画した製品を実現するため、タオルを100回洗ってみて耐久性を調べたり、吸水性試験を行ったりと、まるで研究者のような気持ちで品質を追求していく。
同社が開発した製品は、販売を行う小売店のブランド名で市場に出回るため、メーカーである“伊澤タオル”の名前が表にでることはめったにない。
それでも、「伊澤タオルが作ったタオル」がSNSで取り上げられ、口コミで人気が広がったりすることがあるのは、心からその品質を気に入ってもらえるから。
近年では、ある大手コンビニ向けに、洗うたびふわふわになる製品を開発した結果、「間に合わせで買うもの」だったコンビニのタオルが、「わざわざこのコンビニで買いたくなるもの」という新たな価値を持って生まれ変わり、話題となった。
人の肌に直接触れ、さまざまな用途で使われるタオルだからこそ、その時々で最適なものをお客さまにご提供していく、というのが伊澤タオルの一番の思い。確かな分析力と提案力で、生活に無くてはならない“タオル”に新たな付加価値を生み出す伊澤タオルに、ぜひ注目してみて欲しい。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?