Fashion★シゴトNEWS
2019.07.11
今さら聞けない?!転職活動のギモン~転職準備編~(クリーデンス転職塾vol.63)
転職活動のヒントをお届けするクリーデンス転職塾。
今回からは新シリーズ。みなさまからよくいただく転職活動のギモンやお悩みをご紹介します。
今回は“転職準備編”です。
転職活動ってどの程度の期間が必要ですか?現職の繁忙期を避けて活動したいです。
一般的には活動開始から内定が出るまでに2ヶ月前後、次の入社までに3~5ヶ月前後と言われています。
ただ、転職理由や志望動機・今後のキャリアプランが曖昧だったり、履歴書・職務経歴書などの書類や証明写真、課題の準備ができていなかったり、高い条件の求人を希望して応募する企業を厳選しすぎたりすると、長引いてしまうこともあります。転職活動は準備が8割。自分を向き合う時間をしっかり作ることが、スピーディーに進める一番のポイントです!
転職しようとインターネットで求人を探しています。ですが自分が次に何をしたいのか分からず、どの求人が良いのかピンときません。
求人を探す前に、まずは<転職理由>と<キャリアの棚卸>を考えます。「スキルを身に付けて年収を上げたい」「今の自分の年齢に合ったブランドで働きたい」などの<転職理由>を書き出し、複数ある場合は優先順位をつけましょう。<キャリアの棚卸>は職務経歴をふりかえり、これまでの経験・実績・身に付けたスキルを、今後どう活かし、成長したいかを書き出しましょう。
この2つが、求人選びや最終決断における「軸」となり、面接でのアピールポイントとなります。そのうえで求人を探してみると、気になる求人が分かるようになると思いますよ。
現職が忙しすぎて転職活動する余裕がありません。まずは退職してからでも大丈夫でしょうか?
一般的に、現職中の方はそのまま活動することをおすすめしています。退職すると転職活動の時間が取りやすい反面、離職について正当な理由がないとネガティブに捉えられたり、転職活動が長引くにつれて、焦って冷静な会社選びができなくなってしまう可能性があるためです。
忙しい中でも、周りの協力によってうまく時間を有効活用する方法はあります。クリーデンスのようなエージェントサービスを利用する、有給をうまく活用するなど、いま一度検討してみてください。ただし、やむを得ず離職せざるを得ない事情がある場合はその限りではありません。
現職中・離職中の転職活動にはそれぞれメリット・デメリットがあります。それぞれの特性を理解した上で判断し、準備を進めましょう。
いかがでしたか?
クリーデンスでは、日々さまざまなご相談をいただいています。
「こんな時はどうすればいい?」というご不安がありましたら、いつでもご相談くださいね。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?