Fashion★シゴトNEWS
2019.08.08
今さら聞けない?!転職活動のギモン~書類作成編~(クリーデンス転職塾vol.64)
転職活動のヒントをお届けするクリーデンス転職塾。
今回からは新シリーズ。みなさまからよくいただく転職活動のギモンやお悩みをご紹介します。
今回は“転職準備編”です。
異業界からの転職希望で、アパレル経験はアルバイトのみです。
それでも職務経歴に含めた方が良いでしょうか?
はい、アルバイト経験もぜひ含めてください。
採用担当者が職務経歴書やキャリアシート(履歴書)の何を見ているかというと、
・どの程度の期間でどんな仕事をし、
・そこでどんなスキルを身に付けて実績を上げ、
・これからのキャリアに繋がっているか、
ということです。
それがアルバイトといえども変わりはありませんし、これから目指しているキャリアとの一貫性があれば、学生時代のアルバイト経験でも構いません。社員としての経歴と同様に考え、ぜひアピールしてください!
経験企業数が多く、すべての職務経歴を記載したら6枚になってしまいました。
このまま提出しても問題ないでしょうか?
採用担当者は日々、多くの書類に目を通すため、長々と書くとすべてに目を通してもらえない可能性があります。A4サイズ2~3枚を目安にまとめるのが良いでしょう。
約半分に減らすため、すべての経歴を同じボリュームで書くのではなく、特に伝えたい最重要ポイントを厚く、それ以外はコンパクトに、と情報の強弱をつけると、全体がぐっと締まって伝わりやすくなりますよ。
過去に早期退職してしまった企業のことに触れたくありません。記載しなくても大丈夫でしょうか?
たとえ在籍期間の短いキャリアであっても、これまでのご経歴はすべて書類に記載することをおすすめしています。書かないことで経歴に空白が生まれ、「何もしていなかったのだな」とネガティブに受け取られたり、「この期間は何をしていたのか?」と聞かれた際にうまく回答できず、最悪の場合、経歴詐称と捉えられてしまう可能性もあるなど、リスクの方が大きいためです。
どうしても気になる場合は、「早期退職から次のキャリアへの転換」をポジティブに表現できるよう考えてみてはいかがでしょうか。どう表現すればよいか分からない場合は、お気軽にご相談くださいね。
いかがでしたか?
クリーデンスでは、日々さまざまなご相談をいただいています。
「こんな時はどうすればいい?」というご不安がありましたら、いつでもご相談くださいね。
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?