Fashion★シゴトNEWS
2019.10.17
ゴルフをしていない方にもご提案できるゴルフウェア「MARK & LONA」が持つ唯一無二の魅力とは
ブランド設⽴10周年を迎えたラグジュアリーゴルフブランド、MARK & LONA(マーク&ロナ)。 プレッピー、パンク、マリン等の異なるコンセプトを取り入れ、世界に類のない次世代のスポーツウェアを提案。そのセレブでキッチュなデザインは、ゴルフウェアとは思えないほどの斬新なデザインでありながら、自社開発した機能素材や立体裁断を使用し、高い機能性も持ち合わせている。
今回はそんなマーク&ロナの直営店で働く店長にインタビュー。入社のきっかけや仕事のやりがいなどについてお話を伺った。
マーク&ロナにご入社を決めたきっかけや決め手は何ですか?
接客はもともと好きで、前職もセレクトショップで販売員として働いていたのですが、まったく違ったジャンルにチャレンジしてみたいという気持ちがあり、マーク&ロナの斬新なデザインに惹かれて入社を決めました。
もともとマーク&ロナがお好きだったのですか?
そもそもゴルフをしたことがありませんでしたので、マーク&ロナというブランドもよく知りませんでした。入社するまでは、ゴルフは若い人のスポーツではないと思っていましたし、ゴルフウェアはシンプルなデザインのものが主流で、デザインよりスポーツウェアとして「機能重視」というイメージを持っていました。 しかし、たまたまマーク&ロナを知る機会があり、スポーツウェアとは思えない先鋭的なデザインで、独創的で、正直とても驚きました。ゴルフをされている方はもちろんですが、ゴルフをされていない方でも、マーク&ロナというブランド⾃体にとても魅力を感じていただけると思いました。
仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
良い空気感で働くことを大切にしています。そのために私が特に心掛けているのは、どのスタッフにも⽇々、同じ⽬線で接することです。スタッフ同⼠が良い関係を築くことで、その空気感がお客さまに伝わり、お客さまが心から楽しんでお買い物をしていただけると思っています。
また、ラグジュアリーブランドのスタッフとして、普段より⾔葉遣いや⽴ち振る舞いには気を付けて、ブランドのイメージをそのままお客さまにお伝えできるよう、心掛けています。
実際の店舗の雰囲気はどんな感じでしょうか?
率先して動くことが⾃然とできていて、オン・オフのメリハリがある雰囲気です。どのスタッフも、お客さまや、⼀緒に働く仲間、どんな人に対しても分け隔てなく、思いやりを持って接してくれるスタッフなので、スタッフ同士、とても仲が良く、いつも明るい雰囲気です。
マーク&ロナならではの働く魅力ややりがいはどんなところでしょうか?
本社スタッフとの距離が近く、何かあればすぐに伝えられる環境が整っています。困ったときには本社スタッフがしっかり⼿助けをしてくれるところは当社の魅⼒の⼀つです。思っていること、考えていることをストレートに伝えられる場があることは、やりがいにも繋がっています。
また、⼀つ⼀つの商品がとても丁寧、繊細なデザインで、こだわりのある商品をお客さまにご提案できることも魅⼒です。
マーク&ロナの商品は、ゴルフをされない方でも、魅⼒を感じていただける商品だと思うので、たくさんの方にマーク&ロナを知っていただくことにも、やりがいを感じています。
どんな方と一緒に働きたいですか?
私もそうでしたが、最初はゴルフの知識がなくても、商品に誇りをもって、楽しく働くことができるブランドです。私たちは、⼈と接することが好きな⽅や、まわりの⼈のことをよく考え、積極的に行動できる方と⼀緒に働いていきたいと思っています。思いやりをもって、お客さまや⼀緒に働くスタッフに接してくださる⽅、明るくポジティブな方は歓迎いたします!
- Webサイトに公開している
求人・企業情報はほんの一部です。
転職をご希望の方は、まずクリーデンスの
転職支援サービスにご登録ください。 - 転職支援サービス 無料会員登録
Fashion★シゴトNEWS 最新記事
- アパレル・ファッション業界×転職市場 2024年振り返りと2025年の展望~事業責任者×マネージャー座談会
- ベビー・キッズ商材の販売職だからこそ味わえるおもしろさ―― 「MARLMARL」中村さん・遠藤さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:グラフィックデザイナー>学生時代に身に着けたスキルで、未経験からデザイナーへ
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:MD>より裁量権のある環境へ!丁寧・迅速な対応で希少ポジションへの転職に成功
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<後編>
- ヒューゴ ボス社が提供する最高の研修体験~WE LOVE FASHION, WE CHANGE FASHION~<前編>
- ファッションが好きな気持ちが諦めきれず、歯科衛生士からアパレル販売職へ――「BABYLONE」古川さんインタビュー
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:ブランドマネージャー>入念な話し合いを経て成功した、ハイキャリアでの転職事例
- <アパレル・ファッション業界転職成功事例:EC>休職期間や経験の浅さを丁寧なフォローで払拭し、正社員としてEC担当者へ
- 販売歴は平均41年!エストネーションのベテラン販売員に聞く、“販売員の価値”とは?