Fashion★シゴトNEWS

2020.06.01

<アパレル・ファッション業界>これからの転職活動でますます企業研究が重要なわけ―― 企業研究のポイントや企業との向き合い方は?スタッフ座談会 <その2>

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(以下、新型コロナウイルス)に伴う緊急事態速報が5月25日(月)で解除されましたが、ファッション業界の転職マーケットにおいては、引き続き採用活動には慎重な姿勢を見せる企業が多く、求職者数に対して求人数が少ない、いわゆる「買い手市場」はしばらく続くものと見られています。
そんな状況で重要になってくるのが「企業研究」です。今各企業はどんな状況なのか?なぜ企業研究が重要なのか?どんな観点で企業研究し、企業と向き合うべきか?日々企業の採用担当者と接する営業(リクルーティングアドバイザー)と、日々求職者のみなさんと接するキャリアアドバイザーが語ります。


これまで以上に重要になる企業研究。そのポイントや企業との向き合い方は?

<その1>で、「こういうときに企業の本質が見えてくるので、企業研究の重要性を改めて感じています。」という話が出ましたが、それでは、どのように企業研究を行い、企業と向き合えば良いのでしょうか?営業・キャリアアドバイザーそれぞれの観点から、ポイントを聞きました。

企業という「点」だけでなく、広く社会のことを把握することがより大切

H(キャリアアドバイザー):企業研究の方法は何が正解、というものはありません。そこで、私なりのポイントをお伝えしますね。

このような時代だからこそ、アパレル業界だけではなく、世の中全体を把握しないといけません。世の中がどのように動いていて、それがどうファッションビジネスに影響を与えているのか。今どんな業界は景気が良く、どんな業界が厳しいのか。社会全体を俯瞰して捉えることが大切です。
次に、ファッションビジネスの現状把握です。WWDや繊研新聞、Fashionsnap.comなど、さまざまな専門メディアが発信する業界情報に目を通す。そして気になった企業の売上や利益、店舗の再開情報などをキャッチアップしていきます。

その際、気を付けていただきたいのが、「知人から聞いた話」と「SNSなどインターネットで目にしたウワサ」です。それらのすべてがウソとは言いませんが、一部を切り取った誰かの主観であることが多く、その情報をすべてだと捉えて判断すると、企業の本質を見誤ってしまいます。クリーデンスも含め、できるだけ色んな転職支援サービスなどを利用しながら、クロスして情報をキャッチすることをおすすめいたします。

企業研究が大切な理由は、ご自身のキャリア像を実現できるか、企業の考えに共感できるか、ということを知るためです。いざ選考に入ったときには、ご自身のフィルターを通じて企業の勢いや熱度、会社の雰囲気、成長志向なのか、とりあえず欠員を埋めるための採用なのか、それらを感じた上で、ご自身の考えと照らし合わせて、魅力に感じるかを判断してください。

今回の転職で選ぶ企業は、ご自身の未来に繋がる企業かどうか

G(キャリアアドバイザー):転職活動においてよく聞かれるのが、「今回の転職を最後にしたい」という言葉です。しかし、今回の新型コロナウイルスに限らず、この先10年以内にまた何らかの経済危機が起こるかもしれません。もしくは、所属企業やご自身に今想定していないことが起こるかもしれません。

万一何らかの理由でもう一度転職することになった際、今回転職する企業は、その先のキャリアに繋げられる企業だろうか?自分にとって成長に繋がる企業だろうか?という視点で企業と向き合ってみてください。
常に今だけじゃなく、ご自身の5年後、10年後を見据えて企業を選ぶ、という目を持つことが大切です。

競争力が高まる中、“刺さる”自己アピールを行うための企業研究を

N(営業):このブランドが好きだから働きたい、という気持ちはとても大事ですが、働く上では、プラスアルファの魅力化が必要です。ところが、「なぜこのブランドでないといけない?」と面接官に聞かれたとき、答えられない方が実はとても多いです。今後買い手市場が進み、求職者同士の競争力が高まる中で、この「なぜ」がしっかり伝えられるかどうかは、合否にも大きく影響します。

「なぜ」を話せるようになるための大きなポイント。それは、『ライバル企業のこともくわしく知る』です。
応募企業のことはもちろんのこと、その競合企業のこともこれでもか!というくらい詳しく調べ、企業やブランドの成り立ち、ものづくりのスタンス、接客スタイル、社風など、共通点や違いを自分の言葉で話せるようになりましょう。もし、競合企業の事業が不安定だとすると、応募企業は大丈夫なのか?大丈夫だとするとそれはなぜか?などまでしっかり調べることで、「なぜそのブランドで働きたいか」の答えが見えてくると思いますよ。

S(営業):応募企業の研究、競合企業の研究をして、「なぜ」この企業で働きたいのかが話せるようになったら、次は、その企業で働くことで、ご自身のこれまでの経験やスキルがどのように活かせるか?を話せるように準備してください。その際、ご自身の独りよがりなアピールでは、企業には刺さりません。どう活躍できるかを的確に話すためには、企業やブランドのことだけでなく、直近の事業状況や募集背景についても知る必要があります。

特にこの先、事業状況や募集背景が大きく変化する企業が増えるはずです。半年前に聞いた情報…ではなく、必ず最新情報をキャッチアップした上で、「自分は今の御社に対してこのように貢献できる」というストーリーを作り上げてください。

これまで以上に重要になる企業研究。そのポイントや企業との向き合い方は

最後はやっぱり、“情熱” “思い” が採用担当者の背中を押す

Y(営業):社会のことを広く見回したときに、正直ファッションビジネスが置かれている状況ってけっこう厳しいと思うんです。それでも「ファッションの仕事がしたい」という意思を持つことはとても素晴らしいことだと私は思います。ここまでみなさんが話したような、ビジネス観点で冷静に企業研究をすることは大前提としてとても大事ですが、それと同時に、「なぜこの業界でやっていきたいのか?」「なぜこの企業で働きたいのか」ということを突き詰めて、その理由だけでなく、情熱もプラスして伝えられるよう、ぜひ準備をしてみてください。

今後は採用基準や選考スピードが変わり、丁寧に吟味して「この人!」という1名を採用する企業が増えてきます。競争力が高くなるからこそ、そこで一緒に働きたいと思ってもらえるような「思い」をぜひ伝えてください。

G(キャリアアドバイザー):今、あるラグジュアリー企業に応募している方がいらっしゃるのですが、新型コロナウイルスの影響で次回選考予定時期はなんと2か月後。それでも待ちます、と仰るので、そこまで待てる理由を伺ったところ、「ブランド名 新型コロナウイルス」で検索したら、その企業が社員への給与保証はもちろん、医療従事者へのリスペクトと多額の寄付をしているというニュースを見つけて、改めてその企業姿勢に感動し、ここで働きたい思いが強まったのだそうです。

企業を深く知ることで、もともとの思いが強くなったり、意外な一面に新たな思いが生まれたりする。そこで感じたことは、きっとこれからのキャリアにとっても大切なものになるはずです。

H(キャリアアドバイザー):現実として大変な話、厳しい話はたくさんありますが、その一方で、企業姿勢や熱い思いに感動したり、ビジネスポテンシャルに気付かされたりすることもたくさんありますよね。ぜひフラットに、様々な企業のことを知る機会にしていただけると、今後のチャンスが広がるのではないでしょうか。
ただ、そうした情報は個人だけで得るのは限界があります。クリーデンスのようなエージェントだから知り得る情報もたくさんありますので、ぜひうまくご活用いただくと良いと思います。

  • クリーデンスでは求人のご紹介のみならず、
    スムーズに転職活動を行うための全面的なサポートを行っています。
    サービスは無料ですので、転職活動への不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くださいね。
  • 転職支援サービス 無料会員登録

関連リンク

Fashion★シゴトNEWS 最新記事

Fashion★シゴトNEWS一覧